忍者ブログ

子どもたちの成長があって 親の世代も成長すると思う最近です。  そんな日々の備忘録です。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6日間端末から離れていた
日々の情報は新聞、テレビ、ラジオ、口づてにて
web時代の前の暮らしの6日間を束の間味わった

結論からいうとビジネスでもなければ
端末なくても困ることはないな・・・と思っていたら
メールボックスやSNSを開いたら、あれもこれも
あー、40代の人間でも
もはやweb無視してると取り残されるのか

6日間人里離れて何をしていたかは後日記しますが
精神や肉体を整えるのには有効な時間だけど
webの遅れを取り戻すのは無理というのを理解した

今回の収穫は無理して取り戻さない
大事なことは繰り返しweb上で流れる、と覚えた6日間でした

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[0回]

PR

この春の鶴見線の新ダイヤでちょっと地元は困っています

同時に開校した学校が2つ
未来のバイオを中心とした科学専攻を目指した
市立横浜サイエンスフロンティア高校と
  http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/sidou2/koukou/sfh/
新しいタイプの総合職業技術習得学校として期待の集まる
県立東部総合職業技術校です
  http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/06/1467/index.html
80c7aed2.jpeg






サイエンス校の方は有名だけど
職業技術校(愛称:かなテクカレッジ)の方も
リトライのチャンスを高校中退者などに与えたり
文字通り消えつつある巷の職能を次の世代に伝えたり、と
実はこちらの方も全国的に見学者を集めている学校です

この学校の通学の便となるのが
東京駅から30分足らずのところに位置する
無人駅ばかりで有名な鶴見線
157a79c7.jpg






京浜工業地帯ので働く人々を運ぶのが主目的のため
コスト削減を目的としたダイヤ改正がなされた
可哀想に学生たちが帰宅し始める時間に1時間に2~3本しか列車がない
しかも「かなテク」はリトライをも視野に入れているので
授業がかなりフレックス
待ち時間30分近いのはちょっとしんどい
f1aa95db.jpg






しかも3両編成の郊外の電車のような鶴見線が
ぎゅうぎゅうになりかねない
JRには研究してほしいなあ
サイエンス校は普通校の時間割だから
予定は組めるだろうけど
かなテクカレッジで再び学ぶことをはじめた世代に
通学の苦労でやる気をそぐようなことは
なんとかしてあげないといけないと思うのです
f1f63fa4.jpg










Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[4回]

パンデミックにならないよう万全の体制で臨みましょう

大騒ぎせず、落ち着いて
でも日本でも発生したら軽視しないで!
学生など、若い年齢層がかかっているのだから
なめた行動はしないこと!

外務省注意喚起(外務省)
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info.asp?num=2009C132
厚労省(対応や発生状況について・ちょっと遅い!頑張れ!)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/h0425-1.html

感染症診療の原則(青木眞医師のブログ・素晴らしく判りやすいです)
http://blog.goo.ne.jp/idconsult/e/b60eb34d09d10229a171a400faf59300

豚インフルの感染さらに拡大 「深刻な事態」とWHO(CNN.com)
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200904260002.html
豚インフルエンザ、NZでも感染疑い メキシコから帰国の25人(Yahoo.com)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090426-00000010-cnn-int
豚インフル、成田空港も厳重警戒 ウイルス侵入防止へ(47news)
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042601000340.html

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[0回]

「彅」って
ホント既存メディアもネットメディアも困っている漢字です

まず既存メディアから
まず当用漢字ではありません
こうした理由等でマスコミの用字の基準になる新聞用語集に載らないのです
するとマスコミの表記ルールである用語集にない漢字ですから
固有名詞の扱いは各社判断に分かれてしまいます

「彅」を使うのは“個人・本人がこだわる”などの理由・配慮から
各社の使用非使用の判断が分かれます
しかし、各メディアのニュース部門は新聞用語のルールに厳格だから
とたんに「なぎ」「ナギ」表記が増えたようです

バラエティ・ドラマであれば各メディアもタレント本人のこだわりを優先するでしょう
今までもそうであったように
(4/29追記:既存メディアは殆ど初出でルビ付き「彅」になったようですね)

さてネットメディアはJIS水準に含まれるかどうかが一つの関門です
こうして打てているのだから第2水準にまでははいっているのでしょうけど(?)
スペックが貧弱だとプリントアウトで文字化けするかも知れません
それで「ナギ」「など」の表記が増えているのでしょう

既存マスコミの用字ルール・見解のようなものがあるとは思えず
「彅」がうてない、文字化けを恐れる理由が多いのだと思います
あるいは1次情報源のマスコミに従って
あまり考えないで書いている方もいらっしゃるかも知れません

もっと難解な字だとイラスト表記するタレントさんもいるようです
(古舘氏は「舘」ではなく「土」に「口」でJIS第2水準までにない)
この活字ではウエブでは表現できないのですね

ちなみに「彅」の部首は弓ではなく刀
刀でそろえて切るなどの意味をもちます
殆ど辞書には載っていません

メディア関係者からは
くさなぎクンの抗議や質問はよいのだけれど
殆どのひとが「彅」の字を書けてない、間違えている、と嘆いています
それは仕方ないでしょう
だって辞書にも殆ど載ってないんだもの

でも、みんな少し騒ぎ過ぎです

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[2回]

メモしておく

NewYorkTimesの広告費収入が急落して
   あと1年前後しか持たない、という予測記事

 New York Times Ad Sales Plummet 28.4% (NYT)
  
http://www.businessinsider.com/new-york-times-ad-sales-plummet-27-2009-4
       
      Silicon Alley Insider 09年4月21日より


かたや、人材や通販というより、もはや一つのメディアと目される
リクルートがすすめている無料紙事業も話題になっている
週末にラテ欄と地域の折り込みチラシをまとめて配布する事業・・・
http://townmarket.jp/MP/touroku/

タイタニックのような挿絵は象徴的
もちろん、既存メディアが無策でいるわけはないが
28.4%下落はあまりにショッキングな数字だ

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[0回]

MAttさんはついにvisaのCMに採用されちゃったんですね
 http://www.visa-e-mailclub.com/go/

今度はどこへいくんでしょう?
 

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[0回]

子どもの成長に合わせて
自分の生活スペースを整理することにした
 (家族会議で僕の空間がだいぶ削られるハメの結果)

屋根裏の大掃除、そして廃棄処分できるものをエイヤで決める
カービングでないスキー板はエイヤと捨てる
ボディボードもエイヤと捨てる
20年前のテニスラケットもエイヤと捨てる
と、簡単に捨てられないものが出てきた

2009041819520000.jpg










ミュージックマガジン83年後半から96年後半まで
ほぼ完全に揃っての発掘だ
音楽オタクの証明みたいなものです

2009041820390000.jpg










高校くらいから愛読して
大学生になったらバックナンバーを古本屋で購入することを覚え
75年くらいからのモノが4畳半の部屋の本棚の半分を占めていた
子ども中心の生活になって
75~83は図書館に寄贈した
ヤフオクのアカウントは持っていないし
読みたいときがきたら、読めるのがいいから
今回も図書館に寄贈かな

学生時代の中心に位置していたモノのひとつを
掘り出した午後でした

こういうのは捨てたくはない

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[0回]

DSC00517.JPG









二番穂が揺れていた

中越地震の3週間後、僕は新潟・長岡にいた
辿り着いた山村では、稲刈りのあとがほったらかしにされ
スカスカの二番穂が風になびいていた
二番穂は稲刈りの後の株から延びた穂のことで
十分に暖かくて養分も十分にあれば
二期作ってヤツになるのだけど
新潟の土地では望むべくもなく
荒れるがままになっていた
田圃の底が抜けているかもしれず
05年の作付は期待薄の状態だった

1か月近く滞在した中越ではいろんな人に会った
避難所であったバアチャンの達観さ加減には驚いた
肩もんだらガチガチのくせして
「来年は米は無理だね」と話す様子は
地元の歴史上の著名人・良寛和尚のようだった
良寛さんは「災難に遭う時は素直に遭った方がいい」と
江戸期の地震の際に皆に説いて回ったのだとか

DSC00522.JPG










きょう、新潟の知り合いから電話があった
今年は暑くなりそうで
田圃も苗代も平年より2,3週作業が早いと

電話の声は明るかった

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[3回]

地元での希望の星の始動風景をチョットのぞいてきた

横浜市立サイエンスフロンティア高等学校だ
 http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/sidou2/koukou/sfh/
2fc5e945.jpg






「サイエンス」を本格的に勉強しよう、との意気込みのもと
文科省も横浜市も横浜市大も地元も企業も
会う人々みんな、意気込みが違う
とにかく地元に定着する産業&連携教育機関を、と
鳴り物入りで今春の開校


特にバイオケミカル方面には力を入れるらしい、と聞く
地元定着型の産官学連携といえば
カンザスシティーのバイオが有名だが
サイエンスフロンティア高も、そのあたりは意識しているらしい
 http://www.sunflower-state.com/state/index.html
バイオって、他の地域には“逃げない”産業らしい
施設や人材がないと継続が難しい産業のようだ
高校から2kmのところには横浜市大の生体超分子化学専攻や理化学研究所が控え
教員の派遣などで支援し、バイオエキスパート育成に余念がない
  http://www.tsurumi.yokohama-cu.ac.jp/
地元で人材育成し、地元産業で地域経済へ還元する
横浜開港150周年の記念事業のひとつでもある
この話になると関係者の相好が崩れること・・・


鶴見川を望む河口近くの敷地に校舎は出来上がっていた
それまで、この地域に存在していたのは鶴見工業高校
かつては甲子園にも出場した経歴ももつ工業高校の
専門性や地域性、インフラ部分も引き継ぎながらの
新生高校の誕生
暗い話題ばかりが先行する京浜地区の一角で
2009年の希望が発進した
 

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[7回]

◎ カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
◎ フリーエリア
◎ カウンター
◎ プロフィール
このブログはSKOの個人的な意見に基づくものです。所属組織とは全く関係ありません。
HN:
SKO
◎ 最新コメント
[06/30 通りすがり]
[04/21 子どもを大切にする人]
[02/20 えxs]
[01/29 匿名]
[01/20 Nike Shox]
[01/03 UGG Boots On Sale]
[12/28 Air Jordans]
◎ リンク
Twitter Button from twitbuttons.com
◎ 最新トラックバック
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ アクセス解析
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]