子どもたちの成長があって 親の世代も成長すると思う最近です。 そんな日々の備忘録です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝食後、ペンギン食堂の石垣島ラー油の行列に並ぶ 1日200本、お一人様1本限り 沈んだ香辛料ごと味わう石垣島ラー油は今や全国区の名物だ http://penshoku.com/ 島では模造品のラー油が土産物として出回ったり 石垣島ラー油にヒントを得た「桃ラー」が人気を呼んだりしているが 本家本元は辺銀食堂のこのラー油だ 全国でも扱っている店が少なく安定供給もされず希少品 800円です さて1000円で原付バイクをレンタルし 周回130kmの石垣島一周ツーリングに出かける どうも一昨日飛行場を降りてから気になっていた 石垣島の観光地化のスピードが早すぎるんじゃないかと・・・ 16年前、最後に訪れた時は クバ笠に牛連れて農作業するオジーや 集落に入ると飼い犬のように当たり前につながれたヤギ 集落毎の小河川の河口に育つマングローブや 大昔の津波で山側まで運ばれた巨石が手つかずで残っていたり それが空港から港までの道 巨大スーパーに変わっていたりして心配になった 16年でどれだけ変わっているだろう 時計回りで富崎集落へ おお、リゾートホテルは資本も変わってないみたいだ 河口のマングローブもそのままだ 西端の御願崎をまわって1日に海の色が七変化するという川平湾へ ここも変わっていない よしよし リーフが1km近く沖合まで伸びる西北岸の米原ビーチで シュノーケリングと弁当 リーフの魚も変わっていないような気がする 他の方の映像を借りてインサート 北端の平久保崎へ 逆にここは驚いた 牧場近くの海って、家畜のし尿を海に垂れ流しで汚かったのに 臭いも汚れも殆どない これは排水・土壌改良が進んだ良い例だろう 東岸を走り、開発でもめた新空港工事の進むカラ岳東へ ここは工事現場から2万年の人骨がでて全国ニュースになったところ 津波の巨石群は見当たらず、人骨洞窟は保護されているのかなぁ 整然と工事は進む 現在、羽田→石垣の直行便はあっても、石垣→羽田の直行便はない 途中、宮古島で給油をする疑似直行便が現状で、その理由は 滑走路が短すぎて満タンで飛びあがれないから ゆえにバブル時代からの希望であった 直行便発着可能2000m級滑走路の建設が進む 一周して、一番変わったと感じたのが 新空港建設地~現空港~市街地のエリアで 道路は立派になり、街路樹は整備され、本土の人間の別荘は開発され 巨大スーパーや店舗が出来上がっている 市街地や集落も変わっていたけれど、スピードとしてはこのエリアかな 1月には石垣島マラソン 2月はロッテがキャンプを張っていて 振興に忙しい、活性化を呼び込もうとしている八重山地区だった 折から石垣市長選の真っ最中で五月蝿いこと五月蝿いこと 波照間でも大規模な農地整備が導入されていたけど こうした離島の振興策ってどうしたって 公共事業・観光・農水業育成整備が中心になってしまうのだな 6時に市街地に帰ってきて ペンギン食堂で石垣島ラー油たっぷりのジャージャー麺食べて 最終の那覇行きに飛び乗った そうそう、甲子園出場で有名になった八重山商工の裏口に 「校内禁煙」の張り紙がしてあったのが笑えた なんか沖縄気質を見たようで、楽しかった
[1回]