忍者ブログ

子どもたちの成長があって 親の世代も成長すると思う最近です。  そんな日々の備忘録です。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

都議選を真近にして、各政党は選挙モード突入と思われます
きっと既存メディアも実質的に選挙体制突入直前なのでしょう
突入したら「公平公正」を旨とする既存メディアは
準公選法体制下の考え方で行動するでしょうし
我々ユーザーも多少なりとも影響を受けるでしょう
最後のチャンスとばかりにここで意見を記しておきます
 
Blogやtwitterなどでのネットでの選挙活動での論議が盛んですが
公選法のもとではネットのコンテンツも
文書図画と捉えられる可能性が高く
アメリカのようなネットでムーブメントを起こしたオバマの戦略のような
ネット選挙戦が日本で展開されることは現状では難しいでしょう
 
しかし、法律を運用するのは官公庁です
何千万というネットユーザーの微細な選挙違反を摘発していけるか、
といえば現実には難しい話でしょう
前回の参院選の際のネットの動きで公職選挙法に触れた話は
寡聞にしてか殆ど聞きませんし
今回、二コ動やblog,twitterなどのプラットフォームで触法があっても
あまりに目に余る行為や、少数の著名なブロガーが見せしめになるのが
関の山だと思われます
だからといって、法を犯して良いなどとは微細も思っていませんし
また、殆ど公選法の知識のない無辜の民を無碍にお縄にするのも
賢い方法とは思われません
 
優れた政治が優れたメディアを育て、優れた国民の意識を育てるといわれます
同様に優れた国民が優れたメディアを育て、優れた政治を導き出すのです
残念ながら現状では「政局」に左右されるメディアや日々が続き
「政策」が論議される場が少なすぎるように思います
 
それは既存メディアだけでなく
ネット媒体においても、少数の賢明な発言者がいたとしても
大きなうねりにはなっていないのが現状でしょう
 
今回の選挙が政権交代を問う選挙であろうことは明白です
しかし、その次くらいには
    旧世代VS新世代
    アナログVSデジタル
    既存メディアVS新興メディア
    正規雇用VS非正規雇用
    年金世代VS社会保障負担世代
     リッチVSプア
などなどのような大きな論点でくくれるような
世代交代選挙が来てくれることを望んでいます
 
そのためにも次々回までには
事務所の提灯は何個まで、などと定めた
旧態依然とした公選法が
いくばくなりとも改正されることを望みます
 
今回、なし崩しでネット選挙に突入することは
決して良い結果を生むとは思っていないからです
 
 
Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[1回]

PR

とにかく笑えます
Wiiを貰った子どもたちの
感動・感涙っぷりをとくとご覧あれ
こっちまで嬉しくなってしまいます


脱ぐなよ~


ハイスクールでも大喜びのガッツポーズ


どうしてアメリカ人て感情の発露が「叫び」なんだろう


泣くなよ~ 吐き気催すほど喜ぶなよ~

世界の子どもにこんなに愛される
NINTENDO任天堂って
素晴らしい企業だと思う

そしてこのYOUTUBE画像は
立派なバイラルマーケティングになっています
そして、みんな演技がお上手!

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[1回]

梅雨のさなか、しかも30度を超える日が現れているのに
新型インフルエンザへの備えは怠その対応は当然かわらねばならないってはいけないことを
改めて知らされるようなニュースだ

経済活動への影響を恐れてか
各メディアでの扱いは小さい
しかし「喉元すぎれば~」ではなく
決して軽視できない事実として記憶する必要があるだろう

弱毒性でも感染力が強ければこの状態だ
強毒性があらわれたり変異すれば

「軽視」という免疫が皆に広まっていることを怖れる

  【新型インフル】看護師5人が院内感染か市立川崎病院 (産経)
 
川崎市は26日、市立川崎病院の看護師5人が新型インフルエンザに感染した
 と発表した。5人は同じ集中治療室(ICU)病棟に勤務しており、
院内感染とみられる。
 市は、濃厚接触者に当たる同僚の医師や看護師らのほか、治療を受けた患者の検査
 をしているが、ほかに症状が出ている人はいない。
 市によると、同病院は新型インフルエンザ患者を治療する感染症指定医療機関だが、
 5人は感染症病棟に出入りしていない。ICUではマスクや感染
防護服などをして患者
 に接するため、患者からの感染や患者への感染の可能性は低いとしている。
       
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090626/bdy0906262022005-n1.htm

 


Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[0回]

ケミカル産業は地場に定着して逃げない産業だ
地産地消ばかりか世界相手に商売できる産業として
横浜をはじめ世界から
カンザスシティーへ視察団がおとずれる
    http://www.park.edu/chemistry/companies.html

こうした視察の対象の中に
カンザス大もあるし
横浜市大やフロンティア高校も少なからず意識しているはずだ
   http://www.ku.edu/

まるまるコピーとまで行かないまでも
カンザスを日本風にアレンジすれば
サイエンスフロンティア高校のプロトタイプが見えるのだろう
 


Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[1回]

プレス関係者が集まるビルでのこと

4台備え付けてあるエレベーターは、
VIPが来るらしく、様々なスタッフを配置して
VIP専用カゴとなるべく準備を整えていた

そこへ上層階へ行きたがっているオヤジ登場
「何の許可があって乗降を制限するんだ」云々と居丈高
対応したスタッフが「VIPが~」と説明するも納得しない
そうこうした十数秒の後、VIPがトヤドヤと登場
あれあれ、あのオヤジちゃっかり同じカゴに潜り込んでいるよ
スタッフのしかめっ面をよそに
オヤジはVIPとともに上層階へ

あたかも取材で対象者と同じ乗物に乗り込むのと同じ手口
ボクのほかに居合わせて大人しく見送った人々は唖然

取材の現場では「ドサクサマギレの潜り込み」は手法の一つなんだろうけど
あれはワガママで横暴で傍若無人としか映らない
プレスの技を、取材現場でないところで使うなんて
(取材現場でもうとまれているのに)
こういう特権意識なのか、単なるワガママなのか
こんな意識が残っている世代をなんとかしたい

迷惑だ



Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[1回]

京言葉
「おこしやす」と「おいでやす」に違いがあるなんて
知らなかった

待ちわびた客や約束のあった客に対しては
「おこしやす」
一見の客や特にこだわりのない客に対しては
「おいでやす」
なんだそうです


京都大原の尼僧の方と知り合って
いろんな話で盛り上がった
ここには書けないような危ない話が盛りだくさん

大体尼さんって話が上手で
訪ねてくる人々を魅了するだけの
話術と題材を持っている

京都あたりで尼寺開いて
人生相談やっていれば
そりゃワケアリの女性たちがた~くさんやってきて
カウンセリングのような状態になるんだろうな
疲れた女性、危ない女性、不思議な女性、憑かれた女性・・・

それで、時効と思しき題材を僕らに教えてくれる
いったいどれだけの分量の人生相談が
引き出しに入っているんだろう

<br />

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[1回]

奥多摩山中は御岳山・御岳神社で
1泊2日の修行体験・滝行をしてきた
   http://musashimitakejinja.jp/

和歌を大音声で唱えながら
準備運動も兼ねた動作を重ねて
精神と身体を次第にHIGH・トランス状態に持っていく

自然の豪快な水量と、10度と十分に冷たい水温は
否応なしに精神集中・無心を要求される
滝から出ると不思議な充足感と
内面から湧き出る清涼感・新陳代謝に満たされていく

座禅、瞑想、阿字観、写経など
様々な精神世界の修養法があるが
有無を言わさぬ強引な精神集中を要求する
大自然の中での滝行は
自分に合っていると思う

2009062915540000.jpg













10時就寝、5時起床
食事自体までもが生臭モノなしの修行であり
今年も澱を落として新生した気分になれた1泊2日だった

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[1回]

この5月、映倫の基準が変わっていた

我々の世代には「18禁」の映画という
甘酸っぱいような艶めかしいような記憶が残るのだけど
この改訂は
審査のわかりやすさの確保、をするとともに
ホームページ上に個別の審査結果を公表するという

 旧称         新区分
 一般    →     G
  PG-12        →   PG12   保護者同伴から保護者の助言・指導へ
 R15    →   R15+ 
 R18    →   R18+

+をつけたのは、年齢制限でマイナスと捉えないで
15歳、18歳以上の人にむしろ積極的に見てもらいたい、との事

ハリーポッターが親同伴でなければ小学生が見れなかったのが
親の許可もらえば小学生同士でも見に来れるとか
「禁止」ではなくで「~から見られる」と
ポジティブになった感じがします

興行にも結び付くのでしょうか

去年だと「蛇にピアス」とかR15
今年は「ラスト・ブラッド」とかがR15+なんですね 
 

  

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[0回]

6・10から6・12まで幕張メッセでやっている
IMC TOKYO2009 デジタル・サイネージ展に言ってきた
    http://www.cmptech.jp/dsj/

同時開催でIMC2009なる先端メディア技術を支える機器展や
    http://www.imctokyo.jp/
INTERROP2009なるコンピュータの技術展も併設だったので
    http://www.interop.jp/
今年初の幕張へ

エンジニアやSEの世界は難しくなるとついていけません
必然的に今年の目玉“電子看板広告媒体”である
デジタルサイネージに目は向く

ゼロユニットがやっているホログラフでのサイネージ
「ゼロ」とか不思議感の漂うサイネージは注目を呼ぶだろうし
   http://www.zerounit.com/
オックスプランニングの目を引くサイネージ
「フキダシステム」なんて複数のイメージを同時に投影していたし
   http://www.occs.co.jp/index.html
プリクラのサイネージ版のようなSaikaを展開して
一番人を集めていたエヌジーシーとか
    http://www.ngc.co.jp/ 
各社元気いっぱいでした

相談したらカスタムメイドでいろんな具体案を出してくれそうな社
アイディア先行の社
開発済みの安定したサイネージを必要ロットで商談する社
屋外でLED中心にイベント型の展示を得意とする社

予算さえ収まれば
いろんな発想を一緒に実現できる
そんな眺めて刺激を受けているだけで
アイディアや構想が湧いてくる
隠れた人材と意見交換や面識ができる
ビジネスショーは
暇さえあれば足を運ぶべきなんでしょう

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[0回]

きのう、NHKの7時のニュースで
「サッカー日本代表が『凱旋帰国』」と言っていた
きょうも民放ワイドショーで「凱旋帰国」とやっていた

本当は「凱旋」だけで“帰国する”意味があるので正しくない

凱旋・・・戦いに勝って帰ること
             (「凱」は戦勝に奏する楽、「旋」は帰る意) 
               岩波・広辞苑より

でも、現代語として「凱旋帰国」は定着しつつあるなあ
注意しても、若い人はネットで調べて「ほら載っている」ですから

まあ、言葉は生き物ですから
流行語が本当の日本語に定着してしまうことは多々あります

「たなぼた」は「棚から牡丹餅」だったのが
広辞苑に載っていますものね
きっと明治の人は言わなかったでしょう

最近では「目鱗」なんていうのが気になります
本当は「目から鱗が落ちる」なんだけど
「『目から鱗』じゃないんですか」なんていわれたりする
果たして10年後の広辞苑に「目鱗」は掲載されるか?
乞うご期待

そうそう
「不治(ふじ)の病」なんていうのも気になりました
本来は「不治(ふち)の病」です

「根治(こんち)」「治療(ちりょう)」「完治(かんち)」などのように
「治める」は「ち」と読むほうが昔の習わしでした

ところが
「不義(ふぎ)」「不備(ふび)」「政治(せいじ)」「退治(たいじ)」のように
前後がi音だと濁るのが多いのが近世以降の日本語なんですよね
引っ張られて「不治」は「ふじ・ふち」と辞書に載るようになってしまいました

言葉は生き物だから変化するのは止むを得ないけど
美しい言葉は大事にしたいものです

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[0回]

上野の国立博物館に阿修羅展を見に行ってきた
      http://www.asahi.com/ashura/

開催終盤の週末ではあるけれど
通常18時までの開催が
金土日は20時までとなり
折からの雨で行列も短かろうと19時に上野へ出向くと
10分待ちで館内に入ることができた

先に入ったお客さんで混雑していたため
21時近くまで特別に延長展覧してくれたので
じっくり見ることができた

阿修羅展に行きながら
天平文化よりも
躍動感のある鎌倉文化の作品の方に惹かれた

一番ゾクゾクしたのが
十大弟子の彫像の衣に残るくすんだ朱の色

幾多の戦乱から1000年以上も守り通してきた
興福寺の僧たちの血の色にも見えた
色褪せた朱は錆びた血色にも似ていた

古代・中世においても
習作とか模倣とかあるようで
興福寺周辺の仏師たちは
奈良時代、天平時代、鎌倉時代など
それぞれの時代に身近にある先達の作品を取り入れ
それぞれの解釈でそれぞれの時代に残してきたそうだ

1000年経て残るのは
生き延びる運のよさと
本当に感動させる内容ある作品ということでしょうか・・・

著作権70年を飛び越えた世界が
興福寺で展開されていた

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[0回]

倖田來未の「來」っていう字は
新聞のラテ欄では殆どお目にかかりません

理由は新聞の用語は
日本新聞協会が定めた新聞用語集で使える文字の原則を定め
各社はそれを参考にして
各社の事情を加味して用語用字を決めているからなんだそうです
(あくまで原則で、草「彅」くんの様に定着しすぎると使用するみたいです)

ですから「倖田來未」は「倖田来未」と表記されるのが殆どのはずです

テレビ局の場合、もう少し緩いようで
ニュースは新聞に倣え、のようですが
他の番組では固有名詞は
その本人や団体が希望・拘れば、その文字を使うようです
小「渕」総理や長「嶋」茂雄氏や、さっきの倖田「來」未などがそうです
(テレビ放送で「倖田來未」でも、ラテ欄は「倖田来未」なんですね。何か変)

最近話題の新常用漢字の見直しは
1800字くらいだったのが約1割の180字ほど増えるので
大幅な見直しとなるので、新聞の人たちは大変そうです
来年、春にお披露目の予定だと報道されていました 

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[0回]

アメリカ新聞協会(API)が新聞救済策のリポートを5月末に公表している
アメリカでも日本でも、これに対する論調は手厳しい
 
TechCrunchサイトなどは
おバカな卵のキャラ・ハンプティダンプティに例えて
“覆水盆に返らず”の論調で手厳しく新聞協会を批難している、
 
TechCrunch 
アメリカ新聞協会の新聞救済策:壊れた卵を元に戻す名案はあるか?
(原文)TheAPI’sPlanToSaveNewspapers:
    Let`sPutHumptyDumptyBackTogetherAgain
 
広告主から購読者主体の方針シフト
コンテンツ自体へのマイクロ課金 などのアイディアは
決してここまで批難を浴びるようなものではないとは思う
 
それ以上に、既存メディアをみる新興メディアの視線は厳しい、ということです
世の東西を問わずサバイバルを賭けたライバルなわけですから
政治的な新興勢力への規制などは批判対象となるでしょう
 
しかし、NYT新聞広告費が四半期で前年比の3分の1近い減とかの状況下で
この程度のリポートでは舐められてしまうのは仕方ないのでしょうか
(原文リポート、何とか自分の英語力でも読めました)



apireportmay09

悲惨から恐怖へ:米国新聞業界の2009年1Q広告売上が$2.6Bに激減
 
http://jp.techcrunch.com/archives/20090602from-terrible-to-terrifying-newspaper-ad-sales-plummet-26-billion-in-first-quarter/
ここまで来ると愁眉の急です
日本はアメリカの半年~1年遅れといわれていますが・・・

Twitter Button from twitbuttons.com
 

拍手[1回]

6月2日は横浜の開港記念日
150年前のこの日、横浜の港が開かれた

自分が子どもの頃から、この日は公休日
公立校は皆お休みだった
うらやましい事に息子もこの日は休み
ディズニーランドがこの日を当て込んで設置した
「神奈川県民優待DAYチケット」なるものまである
子どもの頃ディズニーがまだなかった世代としては
ちょっとうらやましい

とにもかくにも、150年前の世界各国史を見返す
アメリカ   ブタ戦争(米英間のサンファン諸島領有衝突)、初の油田発見、
                      南北戦争直前
中国(清)  第2次アヘン戦争・大沽口の戦闘
韓国(李氏朝鮮) 愛琿条約を清とロシアは締結。ロシアに黒龍江の左岸
                         の領有認める   キリスト教徒の圧迫強まる、農民反乱など
                        内政混乱
ロシア   クリミア戦争敗北直後、極東へ進出 
イギリス  ダーウィン種の起源を著す、インド支配進める
フランス  イタリア統一戦争に加担中
スペイン  モロッコ北部侵攻
そして
日本    横浜・長崎開港、桜田門外の変

世界は大植民地政策時代だったんです
欧米列強のやっていることと言ったら
自分たちの好きなようにやっているんですね

今の歴史になぞらえると、エコ・IT・温暖化・テロ支援国家・・・
なんか包囲網は150年前と大してかわらんぞ
変わっているのは理論武装だけか、な
よーく考えて勉強しましょう!!

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[1回]

京都は宇治の上林春松本店の玉露を頂戴した
       http://www.shunsho.jp/index.html
     
江戸期には将軍家へお茶を納めていたのが茶師で
東海道をお茶壺が行列組んで運ばれていくと
大名行列同様、庶民はひれ伏さなければならなかったそうで
茶壷行列は戸をかたく閉めて抜けるのを待たねばいけない





「茶壷に追われてトピッシャンぬけたらドンドコショ」というのは
その描写である、と上林春松のHPに書いてあります
     http://www.shunsho.co.jp/2008/03/ujicya02.php

濃厚な鹿児島の知覧茶もよいけれど
上品な宇治茶も風情があります

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[0回]

◎ カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
◎ フリーエリア
◎ カウンター
◎ プロフィール
このブログはSKOの個人的な意見に基づくものです。所属組織とは全く関係ありません。
HN:
SKO
◎ 最新コメント
[06/30 通りすがり]
[04/21 子どもを大切にする人]
[02/20 えxs]
[01/29 匿名]
[01/20 Nike Shox]
[01/03 UGG Boots On Sale]
[12/28 Air Jordans]
◎ リンク
Twitter Button from twitbuttons.com
◎ 最新トラックバック
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ アクセス解析
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]