忍者ブログ

子どもたちの成長があって 親の世代も成長すると思う最近です。  そんな日々の備忘録です。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フォルクスワーゲンのスポーティクーペ「シロッコ」3代目が
いよいよ日本デビューする
http://www.scirocco.jp/

全幅は1800mmを超え、キャビンはリアホイールまで伸び
動画を見ても軽快なスポーツクーペを感じさせる



実は僕が生まれて初めて運転させてもらった外車が初代シロッコだった
当時のゴルフとほぼ同じスペックのスポーティーカー
ドイツ車ってこんなに硬い味付けなのか、と驚いた

2代続いたシロッコは、常に後発されたゴルフのコンセプトを探るべく
プロトタイプ的な味付けがなされていた印象がする
今回も後発するゴルフⅥのプロトタイプなのだろうか

コンセプトは「スポーツ&エコ」
とりあえず試乗したい

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[0回]

PR

麻布十番の新一ノ橋交差点に近い三田小山町は
港区内でも戦災で延焼しなかった稀有な地区だ

数年前、ワイルドスピード3 TOKYO DRIFTのロケが
まさにこの2ブロックを潰して行われていたのに遭遇し
本場ハリウッドの映画撮影を間近で眺め
野次馬と化していた思い出がある

たかだかしもた屋風の日本家屋に
アメリカ人が車で乗り付けるシーンに
巨大なクレーンと、これまた巨大なケータリング車に
そして控室として近所の讃岐会館という宿泊施設を借り上げて
収録していたのを唖然としてみていた

その交通規制をしていた2ブロック分に建築途上なのが
シティタワー麻布十番だ
   http://ct-azabujuban.com/

これで戦災で焼け残っていた日本家屋は殆ど姿を消し
高さ130m、38階建ての高層マンションが誕生する





都心は高層マンション建設が次々と進む
確かに高いところから下界を見下ろす夜景は綺麗だ
でもNYのWTCのてっぺんでメシを食った機会を得た時感じたのは
てっぺんで優雅にメシ食っている人間と
下界でその日暮らしで蠢く人々が点のように見えたこと

高層マンションを批難する気もなく、あこがれるが
地上で懸命に働く人々も何とかしたい
高いところから見下ろして悦に入っているだけはイヤだ

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[0回]

次世代の名刺のプロトタイプといわれるPOKENポーケンをいただいた
     http://poken.jp/ja/

従来の名刺情報に加えて
メアド,Skype,SNS,Blog,HP,twitter,mixi,gree情報などを
身長3cm大の人形にメモリーさせて
ハイタッチさせれば交換できるというのもの
設定で交換したくない要素は、このデジタル名刺に入れなければよい



素直にうれしい
いい大人がオモチャでハイタッチしているのも愉快
設定が今一つわからんが
なんとかなるでしょう

2009052522060000.jpg




















ケータイの赤外線送信とどう違うのか、とか
今までありそうでなかったり定着しなかったのは共通性に欠けた、だとか
いろいろ解説が書いてありました

まあ、明日から首にぶら下げていれば
知っている人はハイタッチしにやってきて
話題もひろがるでしょう

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[0回]

公開中のNHK技研公開2009
   http://www.nhk.or.jp/strl/open2009/index.html

社用と子どもの運動会と法事で全日程とも都合つかないので
今年は行けません
HPの項目に見ながら「今年は大したことないや」と
うそぶいて諦めています

でも
「番組を推薦するテレビCurioView」とか
   http://www.nhk.or.jp/strl/open2009/tenji/t06.html
「研究発表10・メタデータと検索技術がテレビにもたらすもの」とか
   http://www.nhk.or.jp/strl/open2009/koen/index.html
「映像・音声・言語解析によるコンテンツ活用技術 CurioViewを支える技術」とか
    http://www.nhk.or.jp/strl/open2009/tenji/t22.html
「2ちゃんねるのテレビ番組実況レスを
 分析・解析することも可能な『情報還流システム』」とか
    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090521_nhkopen2009_ics/
みたかった

Twitter Button from twitbuttons.com   

拍手[1回]

チラシとTV欄だけを毎週金曜日に宅配する
リクルートの無料宅配サービスが始まった
その名もタウン・マーケット
   http://townmarket.jp/MP/touroku/


08179f4a.jpeg 
 







1週間分のTV番組表に、TV番組周辺の芸能情報に、
地域のオリコミちらしを同封して送る
ハードを持たないメディアを自称する(?)リクルートならではの
地域密着型無料誌の展開です

まずTV欄誌はタブロイドサイズの16ページ
土曜日から金曜日までのテレビ欄がは
地上波とBSが掲載され、Gコードまで載って7ページ
字体のポイントが小さくて、少し窮屈なレイアウトで
高齢者には読みずらいだろうな、と思うけど
そもそも、このサービスの対象層は気にしないでしょう
地デジには充実したEPGだってあるわけだし
紙面の最大メリットの“一覧性”を満たすにはこれで充分なラテ欄でしょう
でも、記事のほうは、情報内容自体・レイアウトとも検討の余地はありそうです



チラシはスタート時だからでしょうか
地元の家電量販店、不動産、スポーツジムなど
商業域としては駅にして半径2,3駅分が対象の
比較的おとなしいオリコミ広告が殆どでした
まあ、5月末では大きな商戦時期ではないですから
広告が地味だったかも知れません











もっと地元密着のスーパーの安売りチラシとか
そういった狭いエリアのオリコミは、今回ではありませんでした
オリコミって、もっと生活密着圏対象なものだと思うし
そうした内容を期待したのですが
それは軌道に乗ってからなんでしょうか
同様の無料宅配誌「ぱど」なんかと、どう棲み分けるのでしょう


なんにしても今の時代に注目を集めるフリーペーパー媒体
またひとつ宅配型新聞のライバルが現れました
動向にしばらく注目です

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[2回]

横浜で生活しているとアフリカ、
特に東アフリカの人々と知り合いになる機会が多いのです。
主にバイヤーをやっている方が多く
廃家電・廃車等になってもアフリカの地では十分使えるものを
まとめて船で大黒埠頭あたりからアフリカ東海岸へ送っています

我々にとっては産廃処理(倫理的には少し疑問もあります)の面もあり、
彼の地では格安の十分使える日本製品が生活に入り込んでいきます

日本車なんて日本国内で10年使われていても、
輸出の際にある程度メンテナンスしておけば
あと20年、全体で30年は乗れると言われます
それだけ日本車が耐久性に優れている証明でもあります


そのアフリカと横浜、
昨年のTICADに続き、この初夏も横浜はアフリカで熱いです
有志による団体・シネマアフリカが
「アフリカが語るアフリカを日本へ」をテーマに
来年の映画祭実施に向けて準備をしています
プレ・イヤーの今年も「アフリカ映画デー」を開催します
知り合いがやっています
興味のある方は是非、足をお運びください

「アフリカ映画デー in 横浜」では、
ケニアから話題のコメディ
、日本初のエリトリア映画、
エチオピアからカンヌ出品作などなど

昨年の映画祭「シネマアフリカ2008」から精選した6作+新作1作
上映される予定です
 

 

■日 程 2009522日(金)・24日(日)

■場 所 横浜ランドマークホール

■主 催 シネマアフリカ実行委員会

■詳細URL http://www.cinemaafrica.com/index.html

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[1回]

八王子と川崎で首都圏初の感染者が判明し
2人とも川崎市高津区の洗足学園の生徒さんという
  http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00155582.html

早い全快を祈るばかりなのだが
これで首都圏でもマスク姿が多くなるでしょう

都知事の帰国とともに会見でしょうか
首都圏でもしばらく臨戦体制となりそうです

  
 

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[0回]

爆発的な勢いで患者数が増えていく

一方で、ネットコミュニティ隆盛の証のひとつ
インフルエンザまとめサイトも誕生した

新型インフルエンザ・パンデミック対策まとめサイト
 http://www23.atwiki.jp/pandemic

コンテンツ制作経験者だから
ソフトが作られていく考え方・発想はわかるけど
こういうのを作る方々のwebのマテリアル知識って
40代のオッサンにはとっても追い付いていけません

流用パーツ・コスト・許認可・プロトタイプ・サーバー回り・・・
わかっている人には一晩くらいの徹夜で
独力でできてしまうんだろうな

被害を最小限に食い止める方向で
有意に利用されることを願います

Twitter Button from twitbuttons.com 

拍手[0回]

読売新聞のYOMIURI ONLINE 5/17付けで
「休園・休校・・・『子供はどこに?』働くパパ・ママの対処法」
  
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090517-OYT1T00219.htm
という記事が掲載された

神戸市内の近隣の幼稚園・保育園、小中高などの学校を休園・休校
としたことが報じられ
事態の急変に対応に苦悩する幼い子の父母や
自治体としての為さねばならない対応の一方で、
周囲の理解と、こうした事態に対応する制度の充実や注意点を訴えている


  自分の暮らす地域で発生が確認された場合、同様の処置が取られることも考えられる。
  幼い子どものいる働く親はどうしたらいいのだろう。
  「こんなに身近に新型インフルエンザの影響が出るとは思わなかった」。
  小学3年(8)と幼稚園児(3)の2人の娘を持つ神戸市内の主婦(39)は、
  学校と幼稚園が1週間の休みとなり、
  週3、4回通う老人保健施設のパート勤務をどうするか困っている。
  実家は九州なので、親には頼れない。「どこに子どもを預ければいいのやら、頭が痛い」と言う。
  国内感染が確認された神戸市東部では公立24、私立40の全保育所が休園となり、
  今月22日まで続く。
  休園が決まった時点では大半の保育所は子どもを受け入れていたため、
  各保育所は急きょ、保護者にお迎えを求める連絡を入れたが、
  「仕事ですぐに迎えに行けない」という返答が多かったという。

実家が近くにある夫婦なら何とかなるだろうが
パパ・ママともに地方の夫婦だったり
祖父母世代も現役だったりすると、どうにもお手上げだ

まず、子育ての問題は周囲の理解が求められるが
今回の場合は事情が少し違うだろう
それは各自治体が
強毒性の鳥インフルエンザを想定したマニュアルで動いていることだ

大阪の橋下知事も言っていたが
対処・体制の再検討を国に訴えていた
事実、文字通り闘っている医師たちは既にキャパシティオーバーに近いのです

 新型インフルエンザ対策・命を守る
   http://singata.soyo55.com/index.html 
 
新型インフルエンザ:意識調査(天使と悪魔のビジネス雑記帳)
     
http://hiraki.seesaa.net/article/109848740.html
 新型インフルエンザ・医療現場の課題(熊本日日新聞・医療QQ)
   
http://qq.kumanichi.com/medical/2007/05/post-1205.php
 新型インフルエンザ確定報道に接して ほか(ステトスコープ・チェロ・電鍵)
      http://nuttycellist.blog77.fc2.com/

   (2ちゃんねるには現役医師という方の“既に限界超える体制で対応している”
   という献身的なリポートも見かけたが、ソースが明確でないので引用しません)


官民ともに初めてのことだから、
対応がやや遅く感じられるのは仕方ないでしょう
ただ、ここまで来ると、伝染速度は想像以上に早いのです

(そうこうしているうちに橋下知事が夜中に府下全域休校を打ち出しました
 これは現行体制の中で拡大を止めるgood ideaです)

強毒性を想定した“鎖国・封鎖”に近い対処・治療方針を
弱毒性を想定した従来のインフルエンザ的対処・治療へと転換すべき、
という意見も多いのは事実なのですし、同意見です
自宅療養で多少は沈静化しているうちに、善処策をさがしましょう
 (5/18未明加筆)




Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[0回]

同窓会幹事でVTR係を仰せつかった
DVD作って一応好評だったようだが
著作権関連が問題だった

普通のBGMだけでなく校歌まで
JASRAC登録されていた
著作権クリアする予算もなかったので
DTMソフトを買ってきて挑戦してみたがあえなく挫折
妻に頼んでクラシック曲を数曲ピアノ演奏してもらい
セーノで一発テイクして使った

校歌をカラオケ化するのって流行っているみたいで
多くの人は
母校の校歌がひょっとするとJASRAC登録されているなんて
知らないのではないでしょうか

さて挫折したDTMソフト
BAND・IN・A・BOX16
 http://detail.booklog.jp/asin/B001709JYU/asid=ryukajrnohond-22
ひまひまにマスターする事に再挑戦してみます

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[0回]

4月24日に行われた
AMN(アジャイルメディア・ネットワーク株式会社)が主宰する
「インターネットが選挙を変える?~Internet CHANGEs election」
   http://agilemedia.jp/blog/2009/04/amnvol8_internet_changes_elect_1.html

このリポートが
  “ネットと政治”を考える-
  オバマにできたことが、なぜ日本の公職選挙法ではできないのか?
の表題で、ビジネスメディア「誠」サイト上にアップされました
  前篇  http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0905/01/news038.html
  後編  http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0905/05/news003.html
  blog-headline   http://www.blog-headline.jp/themes/0038/000530/

出張で行きたくても行けなかったから、詳細なリポートは有難かった
関係する皆様に感謝します


つまるところ、“選挙資金の差が得票の差になってはいけない”の意味で
成立しているといわれる「公職選挙法」を中心に
 1.「公選法」の時代との乖離
 2.これが持つ問題点を、有権者(またネットユーザー)が殆ど知らない
 3.参加意識・共感意識の日米の違い(選挙期間・アジェンダセット・寄付など)
 4.政策報道と政局報道。日本では政策評価が育っていない
などの話がなされた様子が伺えました

まあ、公選法なんて
「事務所に張り出す提灯の数は何個まで」なんていうのまで定めた法だから
今の世代には時代錯誤感はタップリあるのでしょう


ネットでの選挙活動は時代の趨勢でしょうし
体制側の末席にいても、この事実には抗う気も起きません
むしろ、既存メディアVSネット、年金受給高齢層VS保障費負担青年世代層、
正規雇用VS非正規雇用、中央VS地方などなどの
「世代間格差」「世代交代」がアジェンダとなる
超党派の世代交代選挙が
“次の次”とか“その次”には起きるのだろう、と思っています

リポートで自分が注目した点が2つ
 1.出席者の方が既存メディアを全面否定せず
   “裏取りした健全なネットメディア”
   “マスメディアがある中にネットが1枚加わる”
   という提案をされていたこと
 2.オバマのネット利用は明らかに機能している
   これからアメリカを見ながら皆で考えていく
が記憶に残りました


しかし、公選法を厳密に運用すると
選挙期間にSNSやブログで
候補者の活動について新規にアップすれば
一般人でも公選法違反、であることを
多くの人々は知らないんだろうなあ

目立ったら見せしめでパクられるだろうし
全員検挙なんて追いつかないから
なし崩しになる部分もあるだろうし・・・

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[1回]

たまには父親も料理などする
今日のメニューはごく簡単
両国の相撲茶屋でヒントをもらった
鶏モツ鍋

モツが嫌いでなかったら
誰でも作れる簡単ヘルシーな料理です

(材料)
鶏モツ 1パック(スーパーなどで300~400gで売っている)
ニラ   人数分の束
もやし  人数分の袋
水    人数分のカップ
みりん  1カップ
醤油   1/3カップ

ですから我が家5人分プラス予備で6人前作るのに
用意した材料は
鶏モツ1パック 280円
ニラ6束     238円
もやし6袋    200円
水6カップ、みりん1カップ、醤油1/3カップで
材料費は718円、一人当たり120円弱
これで仕上げに雑炊でもうどんでも両方でもOK


(調理法)
1.水、みりん、醤油を煮る
2.モツをブツ切りにする

  
3.沸騰する前に、ニラ・もやしを水洗いしておき
  ニラを一口大に切っておく
4.モツをぶち込む
  匂いが強いので上から蓋をする要領でモヤシ・ニラをかぶせる
5.蓋をして弱火で煮込むこと30分
  野菜がクタクタになれば食べ頃


見た目に反して
野菜と味醂による甘めの鍋です
野菜ばかりですからヘルシーこの上ありません

相撲茶屋では残りものにうどんを入れて
さらには玉子で閉じて雑炊を仕上げにいただきました
量が足りない時はニラ・モヤシのみを
継ぎ足していました
モツが沢山ほしいなら最初からしっかり煮ないとダメみたいです

お試しあれ! チヨー簡単

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[2回]

高校卒業後、4半世紀以上が経って
前任者のご苦労が大変そうだったのと
ちょっとは母校に御恩返しでもしようと思い
同窓会委員になった

新制中学制度から創立された学校だから
現在は63期生が存在する
僕はもうとっくに真ん中より上の世代で
息子たちが母校に在籍する同窓生もいる

学園祭の日に行われた同窓会委員総会に出席した
年配の、特に60歳以上の方々の健啖なことといったら・・・
でも想像と違って、先輩方は独善的でなく
初老とは思えない、矍鑠たる紳士的な男性たちだった

出来るだけご恩返ししてみるかな

P2270087.jpg
















Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[0回]

息子が4月29日がなぜ「昭和の日」になったのか訊ねてきた
そう、確かに2,3年前までは「みどりの日」で
法律が変わって・・・うろ覚えなので調べてみた

(回答)
2007年施行の祝日法改正に伴い
4月29日は「みどりの日」から「昭和の日」となり
5月4日が「国民の休日」から「みどりの日」に変更となった

祝日(かつては祭日)は、形を変えながらもかなり残っている
1月1日   四方節→元日
2月11日  紀元節(神武天皇即位日)→建国記念日
4月29日  天長節(昭和天皇誕生日)→天皇誕生日
                   →みどりの日→昭和の日
11月3日  天長節(明治天皇誕生日)→明治節→文化の日
11月23日 新嘗祭(収穫祭)→勤労感謝の日

8月31日の大正天皇の誕生日は祝日として残っていません
まあ、孝明天皇も仁孝天皇の誕生日も祝日ではないのですし
明治も昭和も歴史上記憶に残る時代だったのでしょう

そんな話をしていたら
いつの間にか僕のオヤジが遊びに来ていて
孫を前に「紀元節」を歌い始めた 

  雲にそびゆる高千穂の 高根おろしに草も木も
  なびきふしけん大御世を 仰ぐ今日こそ楽しけれ

国民学校世代はこの歌を歌っていたんだなあ・・・

 

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[0回]

すごいすごい
百聞は一見にしかず

Y150
yokohama 横浜開港150周年の記念イベントの目玉のひとつ
開国博Y150におけるラマシンの巨大蜘蛛を見ました
ほんとにホントにでっかいクモです!!



YouTubeで巨大少女人形などが話題にことがあったけど
日本向けには蜘蛛で大正解ですね
いや、迫力が違います

ロワイヤル・ド・リュクス


要は象よりも大きな造形物が自分に迫ってくる経験は
誰しも初めての経験のはずですから
(自分の映像より、ひと様のほうが迫力なのでお借りします)
 
一度お金払ってでも経験することお勧めします
(ちょっと入場料高いのが玉に瑕)

夜は知人宅マンションから横浜の夜景

75145086.jpg








右から
帰国時には中村俊輔氏も滞在するとかの横浜高級マンション群
よこはまそごう・横浜駅
マリノスタウン
みなとみらい開発地区
ランドマークタワー
クイーンズスクエア
ほとんど縦の観覧車ホテル群 などなど
 

おいしく夕食をいただきました
油通しした冷製ナスは美味でしたごちそうさまでした
ありがとうございました

Twitter Button from twitbuttons.com

拍手[2回]

◎ カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
◎ フリーエリア
◎ カウンター
◎ プロフィール
このブログはSKOの個人的な意見に基づくものです。所属組織とは全く関係ありません。
HN:
SKO
◎ 最新コメント
[06/30 通りすがり]
[04/21 子どもを大切にする人]
[02/20 えxs]
[01/29 匿名]
[01/20 Nike Shox]
[01/03 UGG Boots On Sale]
[12/28 Air Jordans]
◎ リンク
Twitter Button from twitbuttons.com
◎ 最新トラックバック
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ アクセス解析
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]